金大仏壇(彦根仏壇)製作例
浄土真宗本願寺派・四尺三方開き・彦根壇
木地完成
仕上げ(完成)
ご要望
純粋な国産品で、既存仏壇の障子欄間の同柄で新調、障子腰蒔絵柄は「扇面」の継続使用要望
期間:お施主様木地確認後
   約6カ月で納品
サイズ:高さ1,740㎜x台幅1,230㎜x奥行840㎜
浄土真宗本願寺派・四尺前開き・彦根壇
木地完成
仕上げ(完成)
ご要望
純粋な国産品で、主材料を檜材、金箔は純金2号箔押しで、蒔絵は磨き蒔絵を要望
期間:お施主様木地確認後
   約一年で納品
サイズ:高さ1,740㎜x台幅1,230㎜x奥行840㎜
真宗大谷派・四尺前開き・京型壇(前黒仕上げ)
木地完成
仕上げ(完成)
ご要望
純粋な国産品で、既存仏壇の欄間の「二天女彫」同柄と、障子の「菊紋彫」の継続使用要望
期間:お施主様木地確認後
   約6カ月で納品
サイズ:高さ1,760㎜x台幅1,150㎜x奥行850㎜
浄土宗知恩院派・四尺前開き・彦根壇
木地完成
仕上げ(完成)
ご要望
純粋な国産品で、総丈67㌢の木仏の顔が拝めるよう、欄間彫刻は弥陀三尊(十三佛とも)を要望
期間:お施主様木地確認後
   約6カ月で納品
サイズ:高さ1,800㎜x台幅1,150㎜x奥行840㎜
浄土宗知恩院派・三尺前開き・京型壇(前黒仕上げ)
木地完成
仕上げ(完成)
ご要望
純粋な国産品で、障子を円窓に、欄間彫刻は弥陀三尊(十三佛とも)要望
期間:お施主様木地確認後
   約5カ月で納品
サイズ:高さ1,740㎜x台幅1,030㎜x奥行840㎜
真宗仏光寺派・三尺前開き・京型壇(前黒仕上げ)
木地完成
仕上げ(完成)
ご要望
純粋な国産品で・仏光寺派様式の唐戸付で・欄間彫刻は天女彫を要望
期間:お施主様木地確認後
   約4カ月で納品
サイズ:高さ1,740㎜x台幅1,010㎜x奥行810㎜
金小仏壇(京型壇・前黒仕上げ)
木地完成
仕上げ(完成)
ご要望
純粋な国産品で、欄間彫刻は願寺と 類似の彫刻「牡丹彫り」で、奥行きは深く要望
期間:お施主様木地確認後
   約4カ月で納品
サイズ:高さ1,760㎜x台幅720㎜x奥行790㎜
仏壇製作の工部七職の技法・工程とは〜販売価格は?

例  1木地:主材料が檜材かヒバ材か松材か(国産品か海外品か)
   2宮殿(屋根):宮殿造りか一体型屋根か(国産品か海外品か)
   3彫刻:木彫りかPCか(国産品か海外品か)
   4塗装:天然の漆で手塗りか樹脂塗装の吹付か
   5金箔:純金箔か洋箔(真鍮箔)か、箔押し用の接着剤は漆か代用漆か・・・・・
   6錺り金具:手打ち金具かプレス品か、またメッキ技法は・・・・・
   7蒔絵:手描き蒔絵か印刷・プリント蒔絵か(国産品か海外品か)

※上記の製作にかかわる職人が、伝統工芸士か否かにより技術の品質が異なります。
※販売価格は、工部七職の組み合わせで価値が生まれます。 その価値により販売店(卸)が販売価格を設定します。