本社事務所(代表・大石光芳)
〒525-0028 滋賀県草津市上笠1丁目24-30
TEL:077-563-6295
有限会社 光輪館
〒525-0027 滋賀県草津市野村4丁目7-15
TEL:077-561-7468
- 日本の伝統文化と技術を後世に残し、地域社会に貢献する。
- 商いを通じ、企業として人として、地域社会に貢献する。
多くのお客様に支えられて今日に至っております。
いつまでも愛され続けるお仏壇をお届けできるよう、
日々研鑚を続けています。
- ‟ご縁に感謝の気持ち込めて″地域の消費者に販売する。
- こだわりの高品質な逸品を、適正価格で販売する。
- 平成13年4月施工の消費者保護法に基づき販売する。
- 平成24年5月16日 仏壇公正取引協議会の設立・公正規約に基づき販売する。
- 弊社光輪館は「仏壇公正取引協議会会員」です
④仕様(仕上げ)表示 ⑤製作者(職人)の表示
- 上記を明記した、当社の保証書をご納入時に添付致します。
- 草津高校方面からお越しの場合
1 . 旧草津川を越え野村南の信号を左折
2 . 旧草津川を越え野村南の信号を左折、右手にポストが見えたら右折です。
- 浜街道からお越しの場合
1 . 浜街道から駅に向かって、職業安定所口の信号を右折
2 . 旧清水産婦人科さんの向かいです。
*平成13年4月施工の消費者保護法に基づき販売致します。
● 生産地の表示
● 制作者(職人)の表示
● 仕様材料表示
上記を明記した、当社の保証書をご納入時に添付致します。
*弊社の心「のこしておきたい・本物を」とは、
日本の伝統技法を職人達と継承・こだわりをもって商いをする信念
家族・子孫のため、本当に安心の出来るものを、こだわりをもって商いをする信念
(彦根仏壇)
弊社(光輪館)がお客様のご要望をお聞きし、ご注文いただいた『こだわりの逸品』を、
特定非営利活動法人彦根仏壇伝統工芸士会所属職人が製作する「受注生産販売」をしています。
一般的に京型壇と呼ばれる造りで仕上げております。生産地は、 鹿児島県南九州市川辺町で彦根壇と同時に伝統的工芸品仏壇産地指定を受け 高度な技術を確立し頑固なまでに伝統の技にこだわっています。特に、光輪館 のお仏壇の塗装には‟漆の手塗”を守り続けている伝統工芸士が製作致します。 金大仏壇と同様に、「受注生産販売」をしています。
四国・徳島産(伝統的特産品指定)
・こだわりの高級な「練り仏壇」製造
唐木壇業界でも珍しい大量生産せず、一つ一つに心をこめて仕上げたこだわりの本物志向派
福島県·会津産
・伝統の技術を活かし、日本の美意識の本質を追求した祈りのかたち。仏間がなくても身近にお荘厳できるお仏壇です。
各宗派別仏具
・位牌·念珠·腕輪・線香(御進物用線香含む)・ロウソク・床軸・提灯・神具類・アラカルト・消耗品等
・寺院用仏具·寺院内装修復工事(寺院専門の職人集団が培った伝統の技と、職人集団の持つ豊富な経験を活かし仕事をさせていただきます。
※上記の修理·修復を承っています。
大石欣史
〒525-0027
滋賀県草津市野村4丁目7-15
TEL:077-561-7468
FAX:077-563-6365
Eメール:info@kourinkan.com
必要手数料
送料(ヤマト送料一覧)、振込手数料
(FAXもしくはメールにてご連絡させて頂きます。)
配送中の破損、不良品、お届け間違い、配送料は当社負担で良品と交換
受注生産品、消耗品・使用済みは不可
返品の際は、商品到着後8日以内にご連絡下さい。
お客様負担(お客様のご都合による返品交換の場合)
2週間以内にお届け
品切れやお取り寄せの場合は納期をFAXかメールにてご連絡します。
前払い、郵便振替
(振込先は受注確認メール等にてご連絡します。)
ご注文から10日以内
[ご進物用包装・のし]
ご希望の方は注文書に記入してください。
ご進物用包装・のしは無料サービスです。